top of page

週刊峰農園 第20号


令和7年7月18日(金)

今季分のマンゴー販売終了のお知らせ


今週も二日配信が遅れてしまいました。。来週こそは、水曜日に配信を。。申しわけございません、

早いもので今週で'週刊峰農園'が第20号となりました。いつも配信を見て下さる方々、「読んでるよ!」と声をかけて下さる方々、ありがとうございます。僕の勝手で始めた配信ですが、僭越ながら自身は楽しく配信できています。。引き続き配信し続けていきます、どうぞ宜しくお願い致します。


今回の第20号では、'今季のマンゴー販売終了のお知らせ'と題して当園の取り扱いマンゴーについて配信をしようと思います。

まずはじめにマンゴーの仕入れ先である、沖縄県宮古島の'しらばり農園'についてご紹介させてください。

出会いは2年程前になります。当園スタッフの森優太が宮古島へ渡り1年半ばかし生活を送っていた中でお世話になっていた方が'しらばり農園'オーナーの中里様でした。2シーズンのマンゴー栽培と出荷作業や店舗での販売を経験させて頂き、そのご縁から当園の会員の皆様にも是非とのお声を頂き販売へと繋がりました。今年で3回目の販売をさせて頂きました。オーナーの中里様のお人柄わ勿論ですが、なんといってもマンゴーの栽培では非常に珍しい自然農法というところにも我々峰農園のスタッフ一同が感銘を受けたところです。さらには品質の最上部にもこだわり圧巻の出荷基準の糖度保証。それになんといっても僕自身がマンゴー大好物。ということで、、かなり前のめりになり販売をさせて頂いておりました。

そんなマンゴーも昨日を持ちまして今季分の販売を終了させて頂きました。一昨年、昨年に続き今年は多くの方々にマンゴーをお届けできたと実感しています。近年は温暖化の影響を受け、豊作とはいえないのがマンゴー農家さん共通の問題だとは思いますが(野菜もですが、)だからこそ生産者の見える作物を食し、「美味しかった。」の一声を直接届けることで日々の作物栽培のモチベーションとなるかと思います。


以下に'しらばり農園'のホームページを掲載させて頂きますので、もしよしければホームページ最下部のメッセージにてコメントを送信下さりますと幸いです。


ree

最後になりますが、我々峰農園が現地を訪れた際に撮った写真を数枚掲載したいと思います。


↓作業場の木製看板

ree

↓当園スタッフ森が現地のハウス内にてマンゴーへ袋掛け作業をしているところ

ree

↓現地ハウス内の栽培状況、自然栽培なのにとても綺麗に管理されていました

ree

↓マンゴーの出荷準備(糖度測定)をする当園スタッフ森と、しらばり農園オーナーの中里様

ree


以上をもって今季のマンゴー販売の終了とさせて頂きます。また来年をお楽しみに!


来週は野菜のことについて配信予定です。


それでは第20号、こちらで失礼致します。


また来週をお楽しみに。


園主 峰尾昂征





1件のコメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
うめこ
7月21日
5つ星のうち5と評価されています。

最近登録させて頂きました。

our houseのお店においてあったはがきのご縁です。自然栽培の野菜は地方から取り寄せたりしていたので、こんな近くに自然栽培が!!!と感激して定期注文させてもらいました。

マンゴーの記事も今見ましたので、注文がまにあわなかった。。来年こそは注文したいとおもいます。

農業は本当に大変な仕事だとは思いますが、瀬谷区での発展心より願っております!お野菜注文して応援させていただきます!

いいね!
bottom of page