top of page

週刊峰農園 第3号

更新日:3月26日

令和7年3月19日(水)

 

鍋葱(鍋ちゃんゴールド)の播種


第3号では、冬葱の鍋葱の播種(種まき)について配信致します。



当園の鍋葱の品種は'鍋ちゃんゴールド'という品種になります。熱を通すと甘味、うま味が増し、鍋物や焼き物に最適な品種です。

播種作業日は3/15で収穫予定時期は畑へ初霜が訪れる12月頃~になります。葱は霜にあたると、とくに甘みが増して美味しくなります。



昨年は5000粒まきましたが、予定より早くの完売となってしまいました為 今年は10,000粒の種をまきました。食して頂いた皆様、有難うございます。


写真の生種↓は人参ですが、こちらの生種に白いコーティングしたものをコート種子と言います。

鍋葱の生種は、非常に細かく扱いづらいです。さらに黒い種ですので土にまくと中々見づらいです、、なので今年は作業性の良いコート種子を採用しました。


葱はトレーに種をまき、成長させた後に畑へ定植する流れで、今回はトレー(1枚288穴)に1粒ずつ手でまいていきます。


まずは土をトレーにつめて穴をあけます。


その後、種を1粒1粒落としていきます。

今回は10,000粒÷288穴 でトレー35枚分になります。


35枚分に種を落とした後は、覆土(土をかぶせる)をし完了です。

大体2人で半日ほどかかりました。


翌日より2,3日に一度(夏場は毎日)水やりをしてあげて苗を作っていきます。


従来の長葱に比べ、鍋物や焼き物に特化した品種でもありますので是非出荷シーズンになりましたら是非ご家庭で食してみて下さい。また鍋葱の成長具合は追って発信して参ります。


ps.現在は一本葱を出荷中です。(スタッフの播が汗水鼻水垂れ流しで必死に栽培を牽引してくれています)こちらも是非ご賞味下さいませ。



以上

第3号、こちらで失礼致します。

また来週をお楽しみに。

園主 峰尾昂征





Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page